79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

出動手当の額については、消防団員が、火災訓練等の職務に従事した場合において、費用弁償を支給しており、火災風水害等の場合は、1回の出動につき1,500円、訓練広報活動等においては、1回の出動につき1,000円を支給しております。これらの支給額については、物価や給与の水準を踏まえつつ、他自治体との均衡も考慮して設定しております。  

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

消防団は、常備消防連携しながら、消火活動のみならず、地震風水害等多くの動員を必要とする大規模災害時の救助救出活動避難誘導など、住民生活を守るために重要な役割を果たしています。5年前の熊本地震の際、その果たすべき役割を実証したのは周知の事実であります。毎年、全国各地地震豪雨災害が起きている状況下において、地域防災力の要である消防団の充実を図ることは重要だと認識いたします。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

熊本城ホール指定管理者との協定書は、熊本市の指定管理者制度運用マニュアルに従い作成しているところでございまして、その中で不可抗力リスクとは、暴動地震風水害等の市及び指定管理者のいずれの責めにも帰すことができない事由とするものとなってございます。  続きまして、年間利用見通し対応する利用料金収入額でございます。  

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

そのような状況を踏まえ、地震発生時に限らず、風水害等による大規模被害が発生するおそれがある場合は、事前避難所開設校区防災連絡会等との連携が図れるよう、地域防災計画の見直しを行ったところでございます。  今後も、校区防災連絡会協力により安心して利用できる避難所運営など、地域との連携協働による防災力の向上に努めてまいります。          

合志市議会 2021-02-26 02月26日-03号

また、年度当初につきましては風水害等登下校対応につきましては、保護者あてに文書やメールを配付や配信するなどを行っております。 ○議長坂本武人君) 永清議員。 ◆1番(永清和寛君) 近年は線状降水帯の影響もあり、一気に短時間で増水する状況であります。事前危険箇所把握がとても重要だと考えられますので、今後とも対応をよろしくお願いしたいというふうに思っております。 

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回経済委員会-09月18日-01号

井上隆 総括審議員  今回、熊本城ホールにつきましては、本日お配りしております別紙資料にもありますように、協定書の中のリスク分担表上の不可抗力リスク暴動地震風水害等の市及び指定管理者のいずれの責めにも帰すことができない事由によるものという協定に基づき、全庁的なルール積算に基づいて補填しているものでございます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回経済委員会−09月18日-01号

井上隆 総括審議員  今回、熊本城ホールにつきましては、本日お配りしております別紙資料にもありますように、協定書の中のリスク分担表上の不可抗力リスク暴動地震風水害等の市及び指定管理者のいずれの責めにも帰すことができない事由によるものという協定に基づき、全庁的なルール積算に基づいて補填しているものでございます。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

今年度につきましては、小学校で実施した体験型の防災学習内容をさらに充実させるとともに、関係部局連携を強化し、多くの子どもたち体験できることを目指して、新体験型防災学習を進めるとともに、体験型のシミュレーター風水害等シミュレーターを購入する予定でございます。  以上です。 ◆三森至加 委員  前回のときは、地震火災

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

今年度につきましては、小学校で実施した体験型の防災学習内容をさらに充実させるとともに、関係部局連携を強化し、多くの子どもたち体験できることを目指して、新体験型防災学習を進めるとともに、体験型のシミュレーター風水害等シミュレーターを購入する予定でございます。  以上です。 ◆三森至加 委員  前回のときは、地震火災

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

この改定マニュアルでは、地震風水害等自然災害が発生した場合に、要配慮者支援体制早期に確立することにより、要配慮者生命身体災害から保護することを目的として、平常時における取組福祉避難所開設から閉鎖まで、及び要配慮者避難生活支援に係る事項等について定めたものでございます。 平常時における取組においては、区や自主防災組織協力により福祉避難所利用対象者把握に努めております。

宇城市議会 2019-09-09 09月09日-05号

この改訂マニュアルでは、地震風水害等での自然災害が発生した場合に、要配慮者支援体制早期に確立することにより、要配慮者生命身体災害から保護することを目的として、平常時における取組福祉避難所開設から閉鎖まで及び要配慮者避難生活支援に係る事項等について定めたものでございます。 平常時における取組においては、行政区や自主防災組織協力により、福祉避難所利用対象者把握に努めております。

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

このように以前でありますと、消防団火災時における消火活動が中心の任務でありましたが、現在では風水害等を初めとする自然災害に対する消防団員の活躍がますます期待されるところです。  それでは通告にしたがって一般質問を始めたいと思います。まず初めに、消防団員が減少する中で、その確保の方策について質問したいと思います。よろしくお願いします。 ○議長中尾嘉男君) 総務部長 西山俊信君。   

宇城市議会 2018-12-10 12月10日-05号

続きまして、外国人観光客への情報伝達に関しましては、地域防災計画の第3章風水害等応急対策計画、第10節の避難対策避難所での広報活動については、「障がい者、高齢者外国人等情報の入手が困難な避難者に十分配慮する」としておりますが、災害発生時における外国人観光客に対する情報伝達手段については、現在のところ地域防災計画には整備されていないところが実情でございます。 

合志市議会 2018-06-13 06月13日-04号

保険年金課長野口政浩君) ただいまの子供の均等割の軽減について、ひとり親世帯、障がいのある世帯、生活苦にあえぐ世帯負担減免についてのご質問ですけれども、国保税負担減免につきましては、合志市国民健康保険税条例第26条に基づいて、災害により納税義務者死亡または障がい者になった場合、住宅や家財が被災した場合、また風水害等で農作物に被害を受け、前年度所得からの所得が大幅に減少した場合に対して、減免対象

熊本市議会 2017-11-29 平成29年第 4回定例会-11月29日-04号

借りることが困難となった理由2つ①通常申し込みは、毎年申し込み締め切りが5月1日であったこと、②本市の奨学金貸付要綱第4条(2)で家計急変等事由による臨時募集定めはありますが、別表に記載されている家計急変等事由要件は、火災風水害等、破産失職死亡入院離婚の6要件が示され、さらに家計急変等事由発生時期を、申請年の1月1日以降に発生したものとなっていたことでした。  

熊本市議会 2017-11-29 平成29年第 4回定例会−11月29日-04号

借りることが困難となった理由2つ@通常申し込みは、毎年申し込み締め切りが5月1日であったこと、A本市奨学金貸付要綱第4条(2)で家計急変等事由による臨時募集定めはありますが、別表に記載されている家計急変等事由要件は、火災風水害等、破産失職死亡入院離婚の6要件が示され、さらに家計急変等事由発生時期を、申請年の1月1日以降に発生したものとなっていたことでした。